腰痛・頭痛・肩こり・骨盤 矯正・首の痛み・肩の痛み・腰の痛み・ヘルニア・坐骨神経痛・ぎっくり腰・五十肩・四十肩・膝痛・関節痛 の 原因・治療・解消 口コミ おすすめ なら 整体・整体院・鍼灸・鍼灸院・整骨院・接骨院・カイロプラクティック・マッサージ 専門の 「頭痛・腰痛・坐骨神経痛・肩・首・ひざ専門 出張対応型 鍼灸整体カイロプラクティック 鍼灸整体院 癒尽(ゆうじん)」 へ |
|
|
|
|
|
|
坐骨神経痛 / ぎっくり腰 / 骨盤矯正 / 五十肩 / 四十肩 / ヘルニア / 肩こり / 首痛 / 腰痛 / 腰部椎間板ヘルニア / 脊柱管狭窄症 / 腰椎分離・すべり症 / 胸郭出口症候群 / 慢性腰痛 / 背中の痛み / ひざ痛 / 股関節痛 / などの治療実績も豊富な整体ノウハウのある専門整体院・カイロプラクティックサロンです。 |
|
特に得意な症状は、
腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛・ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰椎分離症・すべり症
です。
|
|
上記以外の症状でも、対応できるものもありますので、
「こんなのもよくなるの?」と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。
|
|
|
|
|
|
① 椎間板ヘルニアによっておこる 坐骨神経痛
② 梨状筋症候群によっておこる 坐骨神経痛
③ 脊柱管狭窄症によっておこる 坐骨神経痛
④ 分離・すべり症によっておこる 坐骨神経痛
⑤ ①~④の病気が重なっておこる 坐骨神経痛
⑥ 病院では原因の分からない 坐骨神経痛 |
|
|
|
|
|
体を前に倒すと、痛みや痺れが出る。
そんな時は、椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛の可能性が高いです。姿勢の悪さからくる背骨の歪みや、日常生活での腰への負担が原因で、20~40代の方に多くみられます。
※病状のキツイ方は、安静時でも足の裏や指に痺れがあり、感覚が麻痺する場合もあります。 |
|
|
|
|
1:背骨の歪みを矯正することで、椎間板が身体に吸収されやすくなる |
|
「横から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
背骨には生理的湾曲というものがあり、S字に湾曲し、腰椎は前弯しているのが正常だが、この前弯が崩れることで椎間板に圧力がかかり髄核が後ろに飛び出てきます。腰椎の歪み、生理的湾曲を正常に戻してあげることで椎間板ヘルニアは身体に吸収されやすくなります。 |
|
「前後から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
レントゲンでは背骨を横から見た状態でしか確認できませんが、実は前後から確認した、背骨の左右の歪みを矯正することがとても大切です。背骨の歪みの原因は骨盤にあります。骨盤が歪むことで背骨がバランスをとるために曲がります。結果、腰椎も曲り、椎間板に圧力がかかります。骨盤の歪みを整えることで、背骨の歪みも矯正され、椎間板にかかる左右の圧力も軽減するため、椎間板ヘルニアは体に吸収されやすくまります。 |
|
|
|
|
|
ソファに座っていたり、横座りをすると、鋭い痛みや痺れが走る。
そんな時は、梨状筋症候群の可能性が高いです。お尻の打撲や股関節捻挫、長時間のデスクワークが原因で、20~40代の方に多くみられます。
※病状のキツイ方は、安静時でも足の裏や指に痺れがあり、感覚が麻痺する場合もあります。 |
|
|
|
|
梨状筋症候群に対しての治療は、繊細な施術が必要です。
梨状筋は臀部の深部にある筋肉であるため、マッサージで緩めることは難しいです。よく鍼治療が効果的だということを耳にしますが、梨状筋症候群で当院に来られる方の多くは、臀部から下肢に強い痛みや痺れのある方がほとんどです。ですので、鍼で直接、梨状筋を緩めようと刺激すると、炎症がかえって強くなり痛みや痺れが増強するケースが多くあります。
当院では、梨状筋に関連する下肢の筋肉から、軽い力で緩めていき、その後、梨状筋が少し緩んだ状態で、梨状筋に無理をかけないように緩めていきます。この際に用いる力加減は、軽く手を乗せているくらいの強さです。
マッサージのようにグイグイ押したり、強くストレッチをすると、かえって梨状筋に過度な刺激が加わり、炎症がきつくなるので、症状が悪化します。
梨状筋症候群は坐骨神経痛を起こす疾患の中でも、しっかりとした知識、技術をもって施術を行えば、高い改善率が期待できる疾患です。
しかし、長期的に痛みや痺れがあると神経自体も損傷を受け、梨状筋を緩めるだけではなかなか症状が改善しない場合がありますので、症状のある方は早めに治療を受けることをお薦めします。 |
|
|
|
|
|
数分歩くと足に痺れが出るが、腰を丸めて休むとまた歩ける(間欠性跛行)
こんな時は、脊柱管狭窄症による可能性が高いです。年齢からくる猫背やお腹を前に突き出した姿勢が原因で、50~80代の方に多くみられます。
※病状のキツイ方は、安静時でも足の裏や指に痺れがあり、感覚が麻痺する場合もあります。 |
|
|
|
|
1:ズレた椎骨を正しい位置に戻す
加齢とともに背骨は、猫背や側弯症やすべり症のように色々な歪みを起こします。
それを当院の施術で正常な位置に戻すことで、神経の圧迫は軽くなります。矯正の方法ですが、非常に軽い力で行いますので、安心で安全です。よく強い力を加えないと歪みは直らないと思われている方が多くいらっしゃいます。
しかし、強い力だと体が反応して、たとえ動いたとしても、すぐにズレてしまいます。強い力の場合は、加齢とともに変化を起こした体に対しては危険が大きいのです。高度な技術があれば、弱い力で矯正できますし、再びズレにくい状態を保ちやすくなります。
2:患部の血流をよくして、椎間板や靭帯・関節包の肥厚、変形を改善する
脊柱管狭窄症の原因は、背骨の歪みと、椎間板や靭帯、関節包の肥厚、変形です。
2つの原因を改善するために、当院の施術で患部の血流をよくするように変化させます。人体にはポンプ作用がありますので、それをうまく利用して、血流をよくして、神経を圧迫している組織を体に吸収させます。
3:筋肉の働きを正常に戻し体を歪みなく支えられるようにする
脊柱管狭窄症の方の場合、体を正常に支える為の筋肉が異常を起こして、うまく体を支えることができずに、歪みを起こしている方がいます。当院の施術で腱の反射や伸び縮みに刺激を与えることで、筋肉の働きを正常に戻すことができます。
それと共に、筋肉を強くしたり、伸縮がうまくできるようになる体操もお教えします。施術とともに、体操もうまく取り入れれば、それだけ回復は早くなります。 |
|
|
|
|
|
長時間経っていると、痛みや痺れが出る。
こんな時は、すべり症からくる坐骨神経痛の可能性が高いです。腰が反りが強い、または若い頃にスポーツなどで負担をかけ分離症になり、その後すべり症に移行する(分離すべり症)が原因で、30~70代の方に多くみられる。
※病状のキツイ方は、安静時でも足の裏や指に痺れがあり、感覚が麻痺する場合もあります。 |
|
|
|
|
1:腰の反りを正しい状態にすることで、すべり症を改善します。 当院で行う施術ですが、「すべり症の施術」というものが存在します。
一般的にすべった骨を元の位置に戻すことは手術以外には不可能とされていて、病院でもそのような説明を受けます。
整骨院や整体院では、「すべり症の施術」という独自の施術はなく、一般的な腰痛の施術をすることで症状の緩和を目指します。
※分離すべりの方は、すべり症がよくなってから分離症の施術を行います。
すべり症で足に痺れがある状態でも、すべり症が原因ではなく背骨や骨盤の歪みが原因の場合もありますので、初診時に「しびれ」の原因を確認させていただきます。
当院の「すべり症の施術」の考え方は、
前方すべりであれば、腰は前弯(反っている)ので、腰椎の前弯を軽減させて、前方にすべった腰椎を元の位置に戻す。 |
|
|
|
後方すべりであれば、
腰椎は後弯(丸くなっている)ので、腰椎の後弯を軽減させて、後方にすべった腰椎を元の位置に戻す。 |
|
|
|
という考え方で施術を行います。
すべり症というのは、腰をグイグイ押したり、捻ったりしてはいけない病気です。マッサージや無理な矯正などで、場合によっては症状が悪化する可能性がありますので、当院では、できるだけ無理のない体に負担の少ない施術をしますので、安心してお任せください。 |
|
2:病院で「すべり症」と診断されても、足のしびれの原因は、すべり症ではない場合があります。
すべり症の病気があり、足のしびれを訴える方で、骨盤・背骨の歪みを矯正することで、しびれが改善する場合があります。
この場合、実はすべり症は関係なく、骨盤や背骨の歪みが原因で神経を圧迫していることが原因です。
|
|
「前後から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
レントゲンでは背骨を横から見た状態でしか確認できませんが、実は前後から確認した、背骨の左右の歪みを矯正することがとても大切です。背骨の歪みの原因は骨盤にあります。骨盤が歪むことで背骨がバランスをとるために曲がります。結果、腰椎も曲り、神経にも触れやすくなります。骨盤の歪みを整えることで、背骨の歪みも矯正され、神経にかかる左右の圧力も軽減するため、足のしびれは改善します。 |
|
|
|
|
|
体を前に倒す、反らす、の両方とも、痛みや痺れが出る。
腰の病気が重なることは、特に高齢者に多いが、30代の方でも病気が重なることがある。一番多いのが、椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症です。他にもすべり症と脊柱管狭窄症などが重なることもあり、主に加齢が原因で「脊柱管狭窄症」と重なることが多いです。
※病状のキツイ方は、安静時でも足の裏や指に痺れがあり、感覚が麻痺する場合もあります。 |
|
|
|
|
1:背骨の歪みを矯正することで、ヘルニアが身体に吸収されやすくなり、脊柱管も広がる |
|
「横から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
背骨には生理的湾曲というものがあり、S字に湾曲し、腰椎は前弯しているのが正常だが、この前弯が崩れることで椎間板に圧力がかかり髄核が後ろに飛び出てきます。腰椎の歪み、生理的湾曲を正常に戻してあげることで椎間板ヘルニアは身体に吸収されやすくなります。 |
|
「前後から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
レントゲンでは背骨を横から見た状態でしか確認できませんが、実は前後から確認した、背骨の左右の歪みを矯正することがとても大切です。背骨の歪みの原因は骨盤にあります。骨盤が歪むことで背骨がバランスをとるために曲がります。結果、腰椎も曲り、椎間板に圧力がかかります。骨盤の歪みを整えることで、背骨の歪みも矯正され、椎間板にかかる左右の圧力も軽減するため、椎間板ヘルニアは体に吸収されやすくなり、脊柱管も広がります。 |
|
|
|
|
|
病院でレントゲン・MRIを撮影しても原因が分からない。もしくは、骨と骨の隙間が少し狭くなっているだけ。医者から「坐骨神経痛」と診断された。こんな時は、病院での診断では分からないのが現状です。その他の原因で考えられるのは、3つあります。
1つ目は、「骨格の歪み」
2つ目は、「筋肉の緊張」
3つ目は、「内臓の疲労」
病院では原因が分からない坐骨神経痛は、これらの原因を見極めて、施術する必要があります |
|
|
|
|
腰痛の85%は原因不明と言われている
2011年11月16日に放送されたNHKの「ためしてガッテン」では、日本人の8割が一度は経験するといわれています。実は、ここに「国民的大誤解」があることがわかってきたんです。
それはなんと「腰痛の85%が原因不明」という事実です。さらに、主犯と考えられていた椎間板ヘルニアでさえ犯人ではない!?
2014年12月8日に読売新聞で掲載された内容では、
腰痛の85%、原因不明…ストレスが関係:健康ニュース: yomi.Dr/ヨミドクター(読売新聞)
東京大病院の松平浩医師は5日、BS日テレの「深層NEWS」に出演、腰痛の85%は原因不明で、ストレスが関係していると指摘した。このような内容がテレビや新聞などで取り上げられていることから、腰痛の85%は原因が不明だということが分かります。 |
|
病院での、画像診断では分からないことが多い
「腰痛の85%が原因不明」と言われていることから、残りの15%が〇〇病と診断名が着くものになります。
その15%のうちで、腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰椎分離・すべり症・梨状筋症候群、その他内臓性疾患などの病名が着きます。
これらの病気以外で腰痛になる原因は85%。病院でのレントゲンやCT、MRIなどの画像診断で分かるのは腰痛を訴える方の15%ということになります。 |
|
病院ではヘルニアの手術をして痺れが取れない方はたくさんいます!
病院で原因が分からない。しいて言えば少しヘルニアがある。こんな場合は手術は避けた方がよいでしょう。
もしも、MRI検査などで明らかにヘルニアが神経を圧迫していて、お医者さんも自信がありそうな場合は手術という選択肢よいかもしれませんが、そのような場合でもヘルニアは手術しなくても当院の施術で改善する可能性が大いにありますし、お医者さんが首をかしげるような場合は手術をしても痺れが取れない方がたくさんいるのが事実です。
ですが、これはあくまで、病院での見解であり、病院でもよくならない腰痛や坐骨神経痛を診させていただいている私からしたら、原因不明の腰痛は「ほとんどない」と感じています。
当院では以下のようなアプローチで痛みの改善を行ないます。 |
|
1:背骨を矯正することで、坐骨神経の圧迫が緩和する |
|
「横から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
背骨には生理的湾曲というものがあり、S字に湾曲し、腰椎は前弯しているのが正常だが、この前弯が崩れることで椎間板に圧力がかかり髄核が後ろに飛び出てきます。腰椎の歪み、生理的湾曲を正常に戻してあげることで椎間板ヘルニアは身体に吸収されやすくなります。 |
|
「前後から見た背骨の歪みを整える」 |
|
|
レントゲンでは背骨を横から見た状態でしか確認できませんが、実は前後から確認した、背骨の左右の歪みを矯正することがとても大切です。背骨の歪みの原因は骨盤にあります。骨盤が歪むことで背骨がバランスをとるために曲がります。結果、腰椎も曲り、椎間板に圧力がかかります。骨盤の歪みを整えることで、背骨の歪みも矯正され、坐骨神経の圧迫が緩和され症状が改善されます。 |
|
|
|
|